(1月31日追記)【臨時開催】「第3.5回 ATC交換企画~Design~」開催とご協力のお知らせ
これまで当サイトで公開していた情報が分かりづらい部分があり、企画応募者様の中には企画内容について困惑させてしまうことが御座いました。
そこで、第4回以降のATC交換企画に向けて、「サイトの大改装」と「Twitter等での宣伝用広告を作成」したいと思います。
具体的に、ATC交換企画を行いながらサイトのデザインとして飾るATC作品を作成していただきたいと思います。
デザインになりますので今までと規約が微妙に異なりますので下記の文章をよく読んで下さい。
【参加対象】
・日本在住の方で日本語を読むことが出来る方
・ATC交換企画に参加してみたい方(前回の3回までの間、未参加の方でも大丈夫です)
・企画終了までの間メール、Twitter、マストドンのいずれかより主催と連絡を取り合うことが出来る方
・当サイト内でATC作品の絵を“デザインとして”利用しても良い方
・作品を鳴海側でスキャンをとっても良い方(若しくはご自身でスキャンしたデータ、及びデジタルの場合はデジタル絵のデータを送っていただける方)
※プロ・アマチュア、ビギナー等は問いません。「参加してみたい」という気持ちが御座いましたらどなたでもご参加いただけます。
※18歳未満の方は必ず親御様に参加しても良いかご確認をお願いいたします。
※作品はアナログに限らずデジタルによる参加も大丈夫です。またモノクロ・カラーは問いません。絵以外にもスタンプやコラージュによる参加も大歓迎です。
【参加費用】
参加費は無料です。
ただし、「材料等の作品制作費」と「作品発送費の往復分(92円×2=184円)」はご自身の負担になります。
【企画運営手順】
①「About」を読み、「エントリー」から必要事項を記入し応募します。
↓
②主催者よりご希望の連絡先へエントリーの件の返信が届きます
↓
③ガイドラインに沿って作品制作をいたします(2点までご用意ください)
↓
④メール及びDMを通して原稿チェックを行います。原稿チェック完了後、発送先をお伝えさせていただきます。
↓
⑤発送の準備を行い、主催が提示した宛先に発送する。
● 完成しましたATC作品
● ご自身の手元に届くように「郵便番号」「住所」「氏名」を記載した返送用の封筒
● 92円分の切手(※返送用の封筒には貼り付けないでください)
上記を封筒に入れて主催に作品を送ります。
↓
⑥管理人側で企画ページで作品紹介とデザイン編集を行う
※詳しくは【作品利用について】を参照
↓
⑦提出原稿とは異なる作品の中でランダムで選ばれた作品を提出点数分発送
※発送作品は公正な方法を用いた抽選によって決まります。事前に作品を選ぶことは出来ません。
※ATCの交換が目的の為、ご自身が作成されました作品はお手元に戻ってきません
【提出作品について】
・テーマフリーのオリジナル作品のものを1点、もしくは2点ご用意ください。
・紙は市販のATC、若しくは64mm×89mmにご自身でカットした自作用紙でお願いします。
・全年齢を対象としたオリジナルのデザインでお願いします。
・表面はイラストやデザインで表現し、裏面は「タイトル」と「作成者情報」を記載してください。
・次の表現は禁止します。
①過度な露出、性行為、血表現、グロテスクな表現の禁止
②社会的倫理に反する内容を含む作品の禁止
③自作品ではない商業誌にて連載されている作品・アニメ等の二次的創作物の禁止
④著名人や肖像権に関わる内容を含む作品の禁止
・過去の参加作品についてはこちらの名簿をご覧ください
※裏面については「作品タイトル」「名前、若しくはハンドルネーム」の記載は必ずお願いいたします。その他にはご自身のサイトのURL、作成日のなどの記入を自由と致します。
※作品のサイズについては台紙となる紙の大きさが64mm×89mmであることをのみ守っていただければ大丈夫です。
従って作品の厚みある作品や、台紙からはみ出してコラージュすることも自由と致します。
ただし譲渡された方が管理しやすいものの制作をお願いしています。
※コラージュの際はしっかり貼り付けて下さい。
※作品のラミネート加工も許可しています。
その際は完成原稿を64mm×89mmで作成し、ラミネート後は64mm×89mmを超えてハサミでカットすることを許可致します。
但し、1cmを超える余白部分のカット、紙の部分に沿わない形のカット(例:楕円型、ハート型等)は禁じています。
※デジタルによる作品の作成やモノクロ原稿による作品も許可しています。
※作品の共同製作を許可しています。
※過去に作成されましたATC作品を提出されることも許可していますが、出来れば本企画に向けて新しく制作して頂ければ幸いです。
※スタンプやコラージュで制作の場合、版権キャラクター(例:ドラ●もん、ディ●ニー等)の利用は禁止します。
※写真の出力については主催のお手伝いも可能です。お気軽にお問い合わせください。
その際は原稿チェック前に作品が一度往復しますので時間に余裕をもたせて作成をお願いいたします。
※不明な点が御座いましたら気軽にご連絡いただければと思います。
【作品利用について】
今回は提出作品の発表の他に、サイトのデザインの為に作品を利用させていただきます。
提出いただいた作品の中で必ず1点はサイトのどこかしらでご利用させていただきたいと思います。
また、原稿チェック時にて作品ごとにTwitter等にて宣伝用の広告画像にデザインとして利用しても良いかの確認させていただきます。
提出作品は「ミニイーゼルを使用したカメラ撮影」と、平面の作品は「スキャン」をとらさせていただきます。
デジタルによる作品提出の方は作品原稿の原画データも送っていただく場合が御座います(その際はこちらで改めてご連絡させていただきます)
アナログによる作品提出の方は、スキャンデータは自分で用意したい場合はそのデータを送って下さい。
主催側でスキャンする場合、実物との色味が異なる場合が御座います。ご了承ください。
【日程】(1月31日更新)
エントリー:2017年9月6日~2017年3月31日
作品締切:2018年4月30日
※作品発表と返送についてはサイトの編集が完了後になりますが、5月までには完全返送を目標に行います。
0コメント